2020年8月4日
今回の旅は帯広を中心として北側の糠平湖、南側の大樹町を訪問するものであります。
航空機は便数は戻ったものの76人乗りの機材に15人程度の搭乗。
南千歳駅からは特急「とかち」で帯広へ
南千歳駅からは特急「とかち」で帯広へ
車内販売は廃止されたので南千歳駅か新千歳空港駅で食料を調達しなくてはなりません。
ここ要注意です(^^;
帯広駅に到着しました、ここからすぐにレンタカーを借りて目指すは十勝川の河川敷です。音更消防署を訪ねてみようとしたところ、訓練をやってるのでそちらに伺うことにしました。
なので貴重な存在の救助工作車です。
訓練は見学したものの、見通しの悪い場所であり、残念ながらその様子を収めることはできませんでした(^^; 気温も34℃くらいで暑すぎですので早々に失礼をして次の目的地へ。
旧国鉄士幌線の遺構が点在する糠平湖へ
この「タウシュベツ川橋梁」は他の遺構と違って、時期によっては水没します。
なので、だいぶ風化が進み原形をとどめない日がすぐそこまでやってきているような気がします。形があるうちにどうしても見たかったんですね!
なので、だいぶ風化が進み原形をとどめない日がすぐそこまでやってきているような気がします。形があるうちにどうしても見たかったんですね!
帯広に戻り宿にチェックイン。何食べようかうろうろしていたら「はげ天」を見つけて入店
天丼と、豚丼の上だけのセット
さて、翌日は南へ!
ゆっくりチェックアウト、のんびり過ごし、お昼は知人と久しぶりの再会!
十勝のスープカレー、これ美味しい!!
このご時世なのでどうしてもこんな写真になる(笑)
また遊びに来ますね!!
また遊びに来ますね!!
ちないみに今回のレンタカーはいろいろ割引を使ってこれ!
何度か乗ってるので使い慣れてきました。
何度か乗ってるので使い慣れてきました。
とかち広域消防局へ合併する前は南十勝消防組合でその各消防署にはこのような日野のドルフィンが残っています!
ちなみにこの車両は中札内消防団です!
ちなみにこの車両は中札内消防団です!
レンタカーを返却し、帯広を後にします。
帰りの飛行機もこの通り(^^;
早く以前の賑わいが戻りますように。
早く以前の賑わいが戻りますように。
動画
コメント
コメントを投稿