まぁ、とにかく乗り物に乗り続ける旅を挙行したのであります(笑)
今回の休日は5/10・11 5/9の晩から5/12の朝までの旅程です。
5/9はとにかく北陸方面へ最終でいける場所までを検索したら高崎でした、ここを最初の泊地とします。翌朝には北陸新幹線にて安中榛名・長野と途中下車しながら金沢まで。
金沢からは特急サンダーバードにて大阪を目指します。
京都で新快速に乗換、フェリー乗船のために三ノ宮で下車。
初の宮崎カーフェリー乗船、少々船齢はきてるものの低気圧のため時化の海に挑む感じは頼もしさを覚えました。
ええ!相当しけてましたよ!!(笑)
翌朝、宮崎港到着 予定よりも少し遅れるアナウンスがあり宮崎駅からの特急列車にギリギリ間に合うか間に合わないか。
タクシーを手配してもらい一番最初に下船させてもtらいました。
この辺の対応がすごく素晴らしく心から感謝する次第!!!
宮崎駅からは日豊本線特急にちりんで小倉まで行きますが、途中佐伯で下車し知人と面会、名物ごまだしうどんと鯵の握りを堪能!
再び特急にちりん乗車、大分で787系から855系に乗り換え、855系の爆走をこれまた堪能!
小倉駅に至ります。
小倉駅からは連絡バスにて名門大洋フェリー乗り場へ、初めて乗船します。
今回は「フェリーきょうとⅡ」、まぁ混んでる事混んでる事(^^;
レストラン開店時は行列、その後は入場規制、いつになったら飯にありつけるのだろう。
その間缶ビール片手に時間をつぶしておりました。
日が暮れる前、レストランが空いたのでゆっくりと食事、そのあと大混雑だったお風呂もほぼ貸し切り状態で入ることができました。
時間帯をずらせばよいという単純なことでした(笑)
翌朝、大阪南港は一番手の入港、素晴らしい日の出とともに入港。
ここから大阪伊丹空港までは通常であれば公共交通機関で間に合うのですが、飛行機が7:20発と異様に早い期間となったためタクシーで移動、1万円超えました(^^;
さて、チェックイン
できませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
機材点検のため搭乗手続きを中止してる模様
再開の目途などは不明、ひょっとしたらほかの便に振り替えか?30分ほど待ったところで搭乗手続き開始。
しかし、わたくしの携帯ではタッチアンドゴーができず、ちなみに荷物はすでに預けてあります。どうにもこうにも大混雑の中時間ばかりが過ぎ結構焦りました(笑)
最終的に搭乗口でチケット再発行ということで保安検査場通過、自分が乗ってドアクローズです。
なんなんなんだ(笑)
いわて花巻空港には40分遅れで到着、電車も予定の時間に乗れず仕事はホントギリギリでありました。
画像とコメントはこちら
コメント
コメントを投稿