乗船・下船ともに船体を撮影できる場所と時間がない(^^;
三菱造船建造のフェリーですが、まったく趣の異なる仕様にびっくり。これが瀬戸内仕様か!!
展望通路の幅の広いこと!、これは右舷にありますが左舷にはありません。なるほど2本分を片方に寄せた感じですね。今回チョイスした客室はファーストシングル。
仕切られて施錠できる空間はやはり安心です。
しかしながら、通路がかなり狭い、無理して詰め込んだ感じが満載です。
振動も激しく、ゆっくり寝ることはできませんでしたねぇ(^^;
最近代替えされた、フェリーおおさかⅡ・きたきゅうしゅうⅡは改善されていると思います。
この航路は、夕方出港・早朝着と夜出港・朝着の2便体制、スケジュールにあわせてチョイスできますし、早朝に到着しても、船内でゆっくりできるサービスもあり、使い勝手は良さそうです!
団体旅行と修学旅行の季節にあててしまったためごった返した船内はさすがに大変(^^;
なかなか食事や風呂にもありつけず、一度あきらめて出港後1時間半後にいったら空いていて快適でした。
コメント
コメントを投稿