すいせん@津軽海峡 日付: 7月 19, 2014 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 14:20青森発函館行フェリーに乗船すると津軽海峡上で苫東行フェリーと交差します。 これは、敦賀発便が行き先を小樽から苫東に変えたときからずっとであります。 この日は「すいせん」でした コメント 匿名2014年8月12日 19:01はじめまして、東海地区在住の者です。ナッチャンが海峡を走っていた時期、よく、通いました。すいせん、すずらん、すばらしいシップですね。この風景、距離はどのくらいでしょうか?レンズは70mm-200mmでは不足でしょうか?返信削除返信返信岡島2014年10月7日 21:58コメントありがとうございます!ブログのシステムが変わって折角頂いたコメントが気が付くまでに時間が経ってしまいました。申し訳御座いません。これはシグマの50-500mmというレンズを使用して四隅がケラれてますのでトリミングなしのモノです。視界の良いときは、間近ですれ違いをはっきり視認できます。何度か乗船してると時と場合により交差するポイントが変わります。一度だけ、前を横切ったことがありましたが、ほんとに近かったですよ!200mmのレンズでも十分行けると思います。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
はじめまして、東海地区在住の者です。
返信削除ナッチャンが海峡を走っていた時期、よく、通いました。
すいせん、すずらん、すばらしいシップですね。
この風景、距離はどのくらいでしょうか?
レンズは70mm-200mmでは不足でしょうか?
コメントありがとうございます!ブログのシステムが変わって折角頂いたコメントが気が付くまでに時間が経ってしまいました。申し訳御座いません。
返信削除これはシグマの50-500mmというレンズを使用して四隅がケラれてますのでトリミングなしのモノです。
視界の良いときは、間近ですれ違いをはっきり視認できます。何度か乗船してると時と場合により交差するポイントが変わります。
一度だけ、前を横切ったことがありましたが、ほんとに近かったですよ!200mmのレンズでも十分行けると思います。