シルバープリンセス 川崎近海汽船 日付: 4月 11, 2012 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 八戸⇔苫小牧航路に久々の新造船 2012年4月8日の苫小牧発から営業に投入されました。 これまでの、シルバークイーン級よりも少し大きくなっています。 デザインはこれまでのものを踏襲している部分も多いのですが、船首部分に至っては結構変わっていますね。 外から見た感じでは、これまで通り最上階には浴室があると思われます。 今日は、写真だけですが早く乗ってみたいっす。 コメント さろし2012年4月14日 9:46船首ランプウエイは従来船よりクオリティーの高いタイプのようですね。これで車高の低い乗用車でもw船体が長くなった割に、車両積載数にほとんど変化がないようですが、船首、船尾、喫水線下の構造がかなり変化したということなのでしょうか?興味が尽きません。返信削除返信返信岡島2012年4月16日 22:59さろしさんこんばんわ!!外から見た感想では、船尾・船首は大幅に構造は変化していると思います。旅客定員がSQなどから比べると減っております、これはキャビン設計に相当余裕を持っていると思われます。船首のラインが一段低いのでブリッジからの視界は非常に良いものだと想像できます。あとは、乗ってみないと~(^^;返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
船首ランプウエイは従来船よりクオリティーの高いタイプのようですね。これで車高の低い乗用車でもw
返信削除船体が長くなった割に、車両積載数にほとんど変化がないようですが、船首、船尾、喫水線下の構造がかなり変化したということなのでしょうか?興味が尽きません。
さろしさんこんばんわ!!
返信削除外から見た感想では、船尾・船首は大幅に構造は変化していると思います。
旅客定員がSQなどから比べると減っております、これはキャビン設計に相当余裕を持っていると思われます。
船首のラインが一段低いのでブリッジからの視界は非常に良いものだと想像できます。
あとは、乗ってみないと~(^^;