国道283号線は釜石市を起点とし花巻市が終点の一般国道です。
2007年よりバイパスである高規格道路の仙人峠道路が開通し、釜石の甲子町あたりから、遠野の上郷あたりまでの旧区間はほとんど通る車もない状態になっております。
急峻な山々を縫って通っているこの区間は昔は相当難所だった事がうかがえます。
いつもは通り過ぎるだけでしたが、交通量が減ったこともあ有り。少し路肩に車を止めて周囲を眺めてみました。
釜石から、遠野方向を見た図
山から吹き下ろす風がより険しさを醸し出しています。
赤い橋が見えると思います、その下を道路が通っていますが、この区間は山肌を利用したループ区間となっており、いかにこの勾配を上り下りするのに工夫を凝らした成果であります。
ここから先は全長2,500mの仙人トンネルで、これを抜けると遠野市です。
行きかう車もほとんどなく、ただただ風のみが強く吹いていました。
あ、鹿に遭遇しました(笑)
コメント
コメントを投稿