JA8257 B767-300 日付: 3月 01, 2011 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 中型の双発旅客機です。 以前紹介したB757とほぼ同じ時期に開発が進められており、コックピットなどを含めた多くの部分の共通化が図られています。 客室内は2列の通路を設けることが出来るのでワイドボディ機に分類されるのですが、床下の貨物室が小さく、LD3というコンテナが並列に2つ並べることが出来ないためにセミワイドボィ機と表現されています。 全長:54.9m 全幅:47.6m 航続距離:9700km 巡航速度:マッハ0.80 エンジン:ゼネラル・エレクトリック製CF6-80型(約29,500kg) コメント 匿名2011年3月5日 9:11初めてオジャマします。HN「shige@横浜」と申します。乗り物&写真好きオヤジですが、諸々リンクの末、こちらへ辿り着きました。(苦笑)興味対象がとても近く、大変興味深く拝見させて頂きました。このANA767は、まだ々延命でしょうかね~?787がいつに頃になるのか?早く搭乗してみたいです。↓の、A320は乗った事が無く、諸々乗られてらっしゃる、おか爺さんが羨ましいです。初めてのオジャマで失礼しましたが、これからも、興味深く訪問させて頂きます。- shige@横浜 - 返信削除返信返信岡島2011年3月5日 14:46shige@横浜さんコメントありがとう御座います!!ようこそいらっしゃいました(^^)このB767はもう20年超えてるんですよねぇ、まだまだ使えると思いますが、そもそもB787が遅れているのでそれを待ってってところでしょうか。わたくしも787はともても気になっており早く日本の空に就航しないか楽しみにしています。A320乗った記憶が曖昧なのですが(^^;自分が仙台から広島往復した年を調べてみたら確かにA320でしたので間違いないと思います。富士山が見える航路だった記憶があります。今後ともよろしくお願いします!!返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
初めてオジャマします。
返信削除HN「shige@横浜」と申します。
乗り物&写真好きオヤジですが、
諸々リンクの末、こちらへ辿り着きました。(苦笑)
興味対象がとても近く、
大変興味深く拝見させて頂きました。
このANA767は、まだ々延命でしょうかね~?
787がいつに頃になるのか?早く搭乗してみたいです。
↓の、A320は乗った事が無く、
諸々乗られてらっしゃる、おか爺さんが羨ましいです。
初めてのオジャマで失礼しましたが、
これからも、興味深く訪問させて頂きます。
- shige@横浜 -
shige@横浜さんコメントありがとう御座います!!
返信削除ようこそいらっしゃいました(^^)
このB767はもう20年超えてるんですよねぇ、まだまだ使えると思いますが、そもそもB787が遅れているのでそれを待ってってところでしょうか。わたくしも787はともても気になっており早く日本の空に就航しないか楽しみにしています。
A320乗った記憶が曖昧なのですが(^^;
自分が仙台から広島往復した年を調べてみたら確かにA320でしたので間違いないと思います。富士山が見える航路だった記憶があります。
今後ともよろしくお願いします!!