釜石港 日付: 3月 26, 2011 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 釜石港でもここは一番奥まった場所で、観光船「はまゆり」の発着場等がある場所です。 画像中央のクレーンがありますが、真ん中より上の部分を津波が通過する映像にその高さを知り驚きました。 観光船「はまゆり」はどこにいたのでしょう? 新聞に掲載された画像で大槌町?の民家の上にのっかてしまっているものがありました、双胴船のその形は「はまゆり」と直ぐに分かるものでした。 釜石の観光船「はまゆり」 コメント 青柳健二2011年7月26日 17:57初めまして。突然のメールをお許しください。私は、埼玉県在住の写真家、青柳健二と申します。さて今回メールをお送りしたのは、現在、チャリティ写真集の企画が進んでおりまして、被災地の「被災前の写真」を集め、1冊にまとめるために、写真を探しております。チャリティ写真集は、マガジンハウス(東京・銀座)より9月発売予定です。そこでホームページをいろいろ探している中で、貴ホームページを拝見し、釜石を撮影されていることを知りました。釜石港の写真を、今回のチャリティ写真集に使わせていただくことはできないでしょうか? ただ、ひとつ問題があります。okazyzoneさんの出身地か、現住所は、どちらでしょうか?(今回の写真集の写真はすべて東北出身者か東北在住者で集めてきたものなので。ただし例外もありますが)こちらに詳しい写真集企画のページをアップしております。参考にしていただければと思います。http://asiaphotonet.cocolog-nifty.com/blog/photobook.htmlこちらからお願いしていて申し訳ないのですが、編集作業によって、最悪不採用になってしまうかもしれません。その点だけ前もってご了承ください。それでは、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。青柳健二なお、お読みになったあとは、このコメントを削除していただいてけっこうです。返信削除返信返信青柳2011年9月22日 9:07写真集が完成しましたので、私宛にご一報ください。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
初めまして。突然のメールをお許しください。私は、埼玉県在住の写真家、青柳健二と申します。
返信削除さて今回メールをお送りしたのは、現在、チャリティ写真集の企画が進んでおりまして、被災地の「被災前の写真」を集め、1冊にまとめるために、写真を探しております。チャリティ写真集は、マガジンハウス(東京・銀座)より9月発売予定です。
そこでホームページをいろいろ探している中で、貴ホームページを拝見し、釜石を撮影されていることを知りました。
釜石港の写真を、今回のチャリティ写真集に使わせていただくことはできないでしょうか? ただ、ひとつ問題があります。okazyzoneさんの出身地か、現住所は、どちらでしょうか?(今回の写真集の写真はすべて東北出身者か東北在住者で集めてきたものなので。ただし例外もありますが)
こちらに詳しい写真集企画のページをアップしております。参考にしていただければと思います。
http://asiaphotonet.cocolog-nifty.com/blog/photobook.html
こちらからお願いしていて申し訳ないのですが、編集作業によって、最悪不採用になってしまうかもしれません。その点だけ前もってご了承ください。
それでは、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
青柳健二
なお、お読みになったあとは、このコメントを削除していただいてけっこうです。
写真集が完成しましたので、私宛にご一報ください。
返信削除